top of page
DSC05418_edited.jpg

植物と暮らす教室
(1泊2日)

月替りのメニューで毎月第4土曜日に集まり、みんなでご飯をつくり、季節の手仕事を楽しみます。

同じ趣味の仲間ができるのもグループ宿泊の醍醐味です。

2023年の講座案内

🌿スケジュール:毎月第4土曜日

(土曜日)

15:00~16:00 座学+お茶タイム

16:00~19:00 料理教室(ディナー)

翌日(日曜日) 

8:30〜10:00 朝食

10:00~11:00  季節の植物しごと

11:00  チェックアウト

 

🌿日程

4月〜11月 毎月第4土日 8月休み

※イベント出店などで変動あり

※詳しくは、peatixイベントサイトをご覧ください

🌿定員

日帰り 4名

1泊2日 4名(女性のみ)

 

日帰りは男性も参加OKです

宿泊は相部屋になります

🌿会場

里山文庫(奈良県天理市成願寺町197-1)

JR 長柄駅から徒歩15分、奈良交通バス「成願寺」から徒歩3分

🌿料金

・日帰り(土曜日 15:00~19:00) 8000円

含まれるもの:座学、お茶、料理教室、ディナー

・1泊2日(土曜日 15:00~日曜日11:00) 18000円

含まれるもの:座学、お茶、料理教室、ディナー、宿泊費、朝食、季節の植物しごと

 

 

🌿スケジュール

4月22日(土)-23日(日) 

座学:野草学1(野草の保存方法、ペースト、パウダーへの加工方法)

料理教室:野草料理1

季節の手仕事:野草採集と野草茶作り

5月 20日(土)-21日(日)

座学:野草学2(色と香りの化学、 野草レメディーとお手当)

料理教室:野草料理2

季節の手仕事:野草のスイーツとお茶会

6月24日 (土)-25日(日)

座学:発酵民族学1(台湾の発酵食品) 

料理教室:台湾の発酵料理

季節の手仕事:台湾茶梅

7月 29(土)-30日(日)

座学:発酵民族学2(タイの発酵食品) 

料理教室:東南アジアの発酵料理

季節の手仕事:パイナップル麹漬け 

9月30日(土)-10月1日(日)

座学:スパイス学1(スパイスとアジアの伝統医学、スパイスと生薬のレメディー)

料理教室:薬膳カレー

季節の手仕事:マイマサラとオリジナルドリンク

10月 28日(土)-29日(日)

座学:スパイス学2(スパイスと香り、

料理教室:台湾のスパイシー薬膳料理

季節の手仕事: スパイス香作り

11月 25日(土)-26日(日)

座学:生薬学1(生薬とは何か、漢方薬と料理)

料理教室:火鍋

季節の手仕事:入浴剤作り

12月16日(土)-17日(日)

座学:生薬学2(アジアのエスノレメディー)

料理教室:

季節の手仕事:ハーバルシロップづくり

🌿お申し込み方法

peatixのイベントページでご予約を受付けしています

前期(4月〜7月)

https://peatix.com/event/3537142/view

8月夏休み

後期の受付は、8月になりましたら開始します。開始しましたらメルマガ、インスタでも告知します。peatixページをフォローいただくか、里山文庫通信をご登録いただけますといちはやく通知が行きます。

🌿注意事項

・キャンセル料について

6日前からキャンセル料をいただいています。体調不良や、職場都合の場合でも、自己都合になりますのでお気をつけください。

キャンセルポリシーについてはこちらをご覧ください

🌿Q&A

 

Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか。

どなたでもご参加いただけます。わからないところがありましたらご遠慮なくきいてください。

Q. 単発でも参加できますか。 

はい、大丈夫です。

2ヶ月ごとのテーマになっていますが、どれに参加いただいても大丈夫です。

4-5月野草、6-7月発酵、9-10月スパイス 11-12月生薬

Q. 子供と一緒に参加してもいいですか。

大丈夫です。日帰りの場合で、お子様と一緒に一人分のご飯を食べていただく場合は、半額になります。それ以外の場合は、大人と同じ料金をいただいていますのでご了承ください。宿泊の場合は、ベッド数に限りがあるため、子供料金を設定していません。

Q. スケジュールの都合が合わないのですが、他の日程は参加できますか。

→プライベートクラスもリクエストがあれば実施可能ですが、申し訳ありませんが、4名様からとさせていただいています。(4名様以下でご参加の場合でも、4名様分の料金がかかってしまいますので、ご検討ください。)

Q. 個室はありますか

→個室はありません。相部屋が気になる方は、日帰り参加をご利用いただき、近隣の宿泊施設をご利用ください。徒歩圏内に個室の民泊施設あり。奈良駅付近の宿からも約30分の距離です。

Q. 男性ですが参加できますか

相部屋になりますので、宿泊は女性のみとさせていただいています。日帰り参加は男性でもご参加いただけます。

Q. 家族がコロナになった、コロナかもしれないのですが、キャンセル料はかかりますか。

ご本人、ご家族で38度以上の発熱がある場合、来訪をご遠慮いただいています。

その場合でも、自己都合になってしまいますので、体調管理にはお気をつけください。

Q. 飲み物や食べ物を持ち込んでもいいですか?

はい。食後の食べ物の持ち込みは大丈夫ですが、お静かに飲んでいただき、相部屋の方がお休みになられる時間には消灯していただきますようお願いします。

Q.車で行ってもいいですか?駐車場はありますか?

駐車場は2台とめていただけますが、全員車で来らると、止める場所がなくなることがあり、調整が必要ですのでお問合せください。

 

bottom of page